【保険診療の例】
濃厚接触者・発熱等外来で新型コロナウイルス感染症疑い
または濃厚接触者と考えられる場合にPCR検査費用の窓口負担はございません。
(生活保護受給者は自費です。当院は生活保護法指定医療機関ではありません。)

注1:医療機関受診に関わる費用は発生します
例1:初診料 等
注2:症状に応じて処方箋料や診察費用が別途生じます
例2:初診料+処方箋料+診察費用等=¥2,410(税込, 3割負担の場合)
診療報酬改定などにより窓口負担金額は頻繁に変動します。また、診療内容により細かく金額が変動します。事前に具体的な費用はわかりません。PCR検査のみ必要な場合は上記金額前後であることが多いです。
その他、医療証をお持ちの場合はその条件が定める金額のご請求です。
オンラインにて受付をしますので、事前問診にて保険証・医療証などの記載情報が確認できない場合は御来院時にご提示されましても保険が効きませんので撮り忘れや照明の映り込みにはご注意ください。

診療報酬について、詳しくは厚生労働省が定める令和4年診療報酬改定をご覧ください。
令和4年度診療報酬改定について

〈ご注意ください〉
テキストメールでの陽性・陰性通知のみです。
保険診療にて検査をした場合、証明書発行はできません。
診断書や回復後の証明書類については保健所へお問い合わせください


【自費診療の例】
・ピークシフト割引:15時〜枠(繁忙期は適応なし)
PCR検査¥19,800(税込)(陰性・陽性結果は当日メール通知)
PCR検査+陰性証明書(日・英、当日PDF形式送信) ¥22,000(税込)
PCR検査+陰性証明書(日・英、翌営業日の原本手渡し) ¥25,300(税込)

・上記時間以外
PCR検査 ¥30,800(税込)(陰性・陽性結果は当日メール通知)
PCR検査陰性証明書(日・英) ¥5,500(税込)(当日PDF形式送信or翌営業日原本手渡し)

中国渡航「PCR+抗体ダブル陰性証明」 ¥未定

その他、各種診断書 ¥5,500〜(税込)
第7波収束後を目安にコロナ陽性者の診断書記載が可能になる予定です。
Wordなど電子データへの記載と配信のみ可能です。
療養終了時期を保健所へ確認のうえでLINEでお問い合わせください。
(¥11,000/通)

抗体検査
定性(SARS-Cov2 IgM+IgG) ¥未定
定量(SARS-Cov2 IgM, IgG) ¥未定


【その他】
代表的な費用は上記です。検査・診察内容、早朝夜間対応により別費用をご請求することがあります。
(当日キャンセルなど悪質な場合はシステム利用キャンセル料として¥33,000)


【お支払い方法】
メニューによっては、ご予約完了のためにはシステム利用料の決済が必要です。
システム利用料のお支払い方法は会員情報に登録されたクレジットカードでのオンライン決済のみです(システム手数料は受診で返金または差額のご請求)。
(利用料は予約日時で未受診の場合ご返金できません)

対面診療とオンライン診療のお支払いは会員情報に登録されたクレジットカードでのオンライン決済のみご利用できます。
(お取り扱いクレジットカード:VISA, Master, AMEX, JCB)

PAGE TOP